プログラム名 |
実施主体 |
開催概要 |
開催期間 |
詳細 |
えひめ水産イノベーションスキル修得講座-実践編-
(文部科学省 「地域イノベーション・エコシステム形成プログラム」) |
南予水産研究センター |
漁業者、漁業団体、水産関連企業、金融業、行政に携わっている社会人および水産業に興味を持つ社会人などを対象として、個人または連携して水産業の第6次産業化により宇和海沿岸地域の活性化に取り組む意欲のある担い手と理解者を育成します。
開講時間7割以上の出席と毎回のレポート及び最終レポート提出で修了を認定し、修了証を発行します。 |
令和3年5月~開催予定(毎月1回・令和3年3月まで)
※受付中
申込期間:令和3年4月2日(金)~ 4月22日(木) |
 |
森林環境管理学リカレントプログラム |
農学研究科 |
森林管理に新たなビジネスチャンスを見出し、森林を未来に繋ぐ資源として地域の振興を推進する技術と能力の育成と、森林経営管理法に基づき、平成31年度から開始された「新たな森林管理システム」の指導・運営に携わる人材を育成します。
120時間以上を受講し、さらに課題研究の提出・発表を行って、審査に合格することが修了要件です。修了者には、「履修証明書」交付及び「森林経営管理エキスパート」の名称を授与しています。 |
開催予定(詳細未定) |
 |
観光サービス人材リカレントプログラム |
法文学部 |
愛媛県・瀬戸内地域の観光サービスへの従事を志す人(初級者)を対象に実施します。観光地の歴史文化とまちづくり、観光業の経営・旅行・交通・宿泊・飲食・物産販売等に関心を持つ観光サービス業の未経験者・就業希望者・観光ボランティア等にお勧めします。
主催は法文学部、連携先は道後温泉旅館協同組合等で構成する「産官学連携観光産業振興協議会」です。 |
開催予定(詳細未定) |
HP作成中 |
観光中核人材育成講座 |
法文学部 |
道後・松山市・愛媛県・瀬戸内地域の観光サービス業に従事する人(中級者)を対象に実施します。観光地の歴史文化とまちづくり、観光業の経営・旅行・交通・宿泊・飲食・物産販売等 に関心をも持つ観光サービス業の経験者・副業及び復職希望者・管理者・起業家等の中核人材にお勧めします。 主催は 法文学部、連携先は道後温泉旅館協同組合等で構成する「産官学連携観光産業振興協議会」です。 |
開催予定(詳細未定) |
HP作成中 |